80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第21号 令和5年度四街道市介護保険特別会計予算認知症総合支援事業認知症総合支援事業委託料2,677万1,000円について、認知症初期集中支援チームはどのような支援を行っているのか、事業内容について詳細な説明をとの質疑に対し、市内医療機関の医師と介護専門職が一つのチームとなり、支援を必要とするご本人やご家族と話合いを行い、どのような支援を必要としているかを検討し、介護サービスの利用

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

進め方といたしましては、利用者ニーズを捉えた施設整備高齢者相談体制の充実を図りながら、在宅医療介護連携推進事業認知症総合支援事業、生活支援体制整備事業など、各種事業を着実に進めてまいります。  続きまして、第3項目の1点目、内部調査状況と今後の計画についてでございますが、これまでに8名の関係職員に対して、当時の状況等についてヒアリングを行いました。

富津市議会 2022-03-16 令和 4年度予算審査特別委員会−03月16日-03号

フレイル予防とかって、いろいろある中で、この認知症総合支援事業のうち、認知症初期集中支援チーム員報酬というのがありますけれども、これはどういう事業のことをいうのかなということと、またその事業は、これからどのように発展させていくおつもりなのかなということを、ちょっとお聞きします。 ○委員長三木千明君) 介護福祉課長長谷川 栄君。 ◎介護福祉課長長谷川栄君) お答えいたします。  

勝浦市議会 2021-03-09 3月定例会

○3番(渡辺ヒロ子君) 318ページ、認知症総合支援事業費についてお伺いいたします。認知症予防 というのは、高齢化する勝浦にとって重要課題であり、その中で行われるこの事業はとても有意 義な取組だと考えています。私は昨年の委員会で、この事業予算見直し、厳しい財政の中で もできれば予算を増やして、事業内容をより充実していただけるようという要望をいたしいたし ました。

勝浦市議会 2021-03-09 3月定例会

○3番(渡辺ヒロ子君) 318ページ、認知症総合支援事業費についてお伺いいたします。認知症予防 というのは、高齢化する勝浦にとって重要課題であり、その中で行われるこの事業はとても有意 義な取組だと考えています。私は昨年の委員会で、この事業予算見直し、厳しい財政の中で もできれば予算を増やして、事業内容をより充実していただけるようという要望をいたしいたし ました。

鴨川市議会 2021-02-01 令和 3年第 1回定例会−02月01日-01号

10ページに移りまして、6目の認知症総合支援事業費264万4,000円の減額は、認知症地域支援ケア向上に係る事業費減額をいたしたいものでございます。  なお、11ページ以降は給与費明細書となっておりますので、後ほどごらんいただきたいと存じます。  以上で議案第11号の補足説明を終わらせていただきます。          

勝浦市議会 2020-03-13 3月定例会

次に、介護保険特別会計について、認知症総合支援事業取り組み目的についてただしたと ころ、認知症に関して自分のこととして考えていない人が多くおり、早期に発見し治療をする と進行を遅らせることができることから、健康診査で声かけし、早期に発見しようとしている が、まだ認知症に対して偏見等があり、鶴亀学校寺子屋さんぽ等ボランティア活動、レク リエーションを通し、認知症治療が可能で遅らせることができることの

東庄町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 議事日程第1号

次に、3款・地域支援事業費補正額14万4,000円は、2項5目・認知症 総合支援事業費で認知症である支援対象者に対する訪問回数が当初予定していまし た回数より多くなったため、認知症初期集中支援チーム活動にかかる委託料につ いて増額補正するものでございます。 以上の結果、歳出補正額は1,514万4,000円の増額。歳出合計で14億 3,971万1,000円となります。

鴨川市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回定例会−02月21日-01号

そして25ページ中段の4目在宅医療介護連携推進事業費1,786万5,000円は、安房地域における多職種連携セミナーや、鴨川市立国保病院における医療介護連携支援事業に係るもの、26ページ6目の認知症総合支援事業費303万7,000円は、認知症高齢者等への初期集中支援チーム地域支援ケア向上事業に係るものでございます。

山武市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-09-26

次に、議案第14号について、地域支援事業内容について伺いますという質疑に対して、高齢者介護予防生活支援ケアマネジメント事業を中心に、在宅支援に関する認知症総合支援事業、在宅医療介護連携に伴う事業を実施していますという回答がありました。  なお、議案第4号ないし議案第7号、議案第9号、議案第10号及び議案第13号に対する質疑はありませんでした。  

木更津市議会 2019-09-18 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-18

認知症総合支援事業費の(1)認知症初期集中支援事業費について、主要施策成果説明書にも書いてございますけれども、昨年度の取り組みから大きく前進したように、私も拝見しているんですけれども、会議34回、訪問48回、なさっているというふうに書いてございますが、2つチームがあるかと思うんですけれども、バランスよくいっているのか、どちらかに集中しているのか、ちょっとここの事業の実態について教えてください。

鴨川市議会 2019-08-30 令和 元年第 3回定例会−08月30日-01号

6目認知症総合支援事業費は、認知症初期支援等に係るもので53万354円でございます。  次に、410ページ、6款基金積立金は、介護給付費準備基金積立金として4,396万9,000円。  8款諸支出金は、9,567万4,693円。その内訳は、1項償還金及び還付加算金5,197万8,060円で、主なものは保険料還付金及び平成29年度事業精算に伴う国県支出金等返還金。  

富津市議会 2019-03-14 平成31年度予算審査特別委員会−03月14日-03号

321ページ、中段ぐらいのところに、認知症総合支援事業というふうになっておりまして、初期集中支援チーム報酬が出ております。これが実施されているんだと思うんですが、今までの実績、この集中支援チームでどういったことが何件ぐらい行われているのかという内容を聞かせていただいてよろしいですか。 ○委員長福原敏夫君) 介護福祉課長藤嵜 勉君。 ◎介護福祉課長藤嵜勉君) お答えいたします。

勝浦市議会 2019-03-01 平成31年 3月定例会

2目任意事業費は、地域の実情に応じた必要な支援を行うことを目的とする事業で、緊急通 報システムサービスを提供する緊急通報体制整備事業を初め各種事業を実施するもので、1,294 3目生活支援体制整備事業費は、勝浦いろは帖印刷に係る経費等で41万2,000円を計上いた 4目認知症総合支援事業費は、認知症初期集中支援チーム鶴亀学校等に関する経費で30万 万1,000円を計上いたしました

大網白里市議会 2019-02-28 02月28日-03号

地域支援事業につきましては、1つ目として、介護予防生活支援サービス事業一般介護事業からなる介護予防日常生活支援総合事業2つ目として、地域包括支援センター機能強化在宅医療介護連携推進事業認知症総合支援事業、生活支援体制整備事業からなる包括的支援事業3つ目として、介護給付費適正化事業家族介護支援事業、その他の事業からなる任意事業で構成されております。